カタツムリテントを作ってみた!!

茶鱒人

2013年02月19日 20:12

ワカサギ用のテントを購入しようかと考えていたけど、結構高いし、いろいろネットをみる中で、自作することに決定!!

作るのは、カタツムリテント!

完成したのは、こんな感じ。

それらしく、出来ました。

テーマは、
1.軽量で持って移動ができること。
2.当然ながら、テント購入よりは安く。
3.手間をかけない。

ネットでいろいろなページを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

材料は、ホームセンターとJAで購入。

○園芸用アーチパイプ支柱

 ・19㎜×1350㎜A 6本×188円=1,128円

 ・19㎜×1410㎜SA 6本×188円=1,128円

  1350㎜と1410㎜をつなげて一本のアーチになる。

○パッカー※アーチパイプへビニールをとめる。

 ・19㎜用10個入り×198円×3個=594円

○プラまな板 380円

○なべ小ねじセット(5×40㎜)35個入り 260円 ← まな板とアーチパイプを固定

 一カ所6個×2カ所で12個。

○さら小ねじ98円 ← アーチパイプが抜けないように中央で固定

○ハウス用ビニールシート透明(2.7m×5.0m×0.1㎜) 1,575円 ← これだけJAから購入

合計5,163円

骨組みは、



開き部分は、


折りたたむと、


移動は、

背負って移動ができます。
重さは、体重計で測ったら8kgぐらい。
※パイプ椅子が写っているけど、銀マットに座っています。
風でとばされないように、板材を横断させ、その上に座っています。

設置、撤収はとても早いです。

費用も掛かったけど、以外と簡単にできました。制作は正味1日くらい。

手間が掛かったのが、ビニールシート探し。
シーズンオフのためか手頃なサイズがなく、結局地元JAにありました。
不透明な梨地仕様がほしかったのですが、1.5倍高くなり、取り寄せのため、透明シートを購入。

楽しく作ることが出来ました。



あなたにおススメの記事
関連記事